の・ようなもの のようなもの


[松山ケンイチ] ブログ村キーワード

↓ワンクリックの応援お願いします↓
にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

の・ようなもの のようなもの (ムビチケオンライン券)

おみくじ評価:

2016年2本目です。

【あらすじ】
30歳で仕事を辞めて落語家に転身したものの、まったく成長が見られない出船亭志ん田(松山ケンイチ)。
ある日、志ん田は師匠の志ん米(尾藤イサオ)から、スポンサーである後援会長の斉藤(三田佳子)のご機嫌を取るため、かつて一門にいた兄弟子の志ん魚(伊藤克信)を探すよう頼まれ、志ん米の娘の夕美(北川景子)と一緒に志ん魚を探すのでした。

【レビュー】
この作品は1981年公開の「の・ようなもの」の続編で、伊藤克信や尾藤イサオなど、前作の主要キャストが全く同じ役柄で演じており、森田監督の作品に出演したことがある俳優さんたちが出ているのも特徴のひとつです。

この作品の主役は松山ケンイチですが、落語の演技がとても魅力的で、「ちょいと、ちょいと」としゃべり方を聞いているだけでも思わずくすっと笑ってしまうほどで、ど根性ガエルのヒロシを彷彿とさせるキャラが見事にはまっていました。
また、結婚を発表したばかりの北川景子はデニムの短パンや29歳とは思えないくらいセクシーだったり、ロデオマシーンに乗ってる姿は、テレビではなかなかお目にかかれないので、新鮮味のある演技をしていました。

main2_large.jpg  sub1_large.jpg  sub5_large.jpg

残念だった点をあえて言わせてもらうと、佐々木蔵之介や仲村トオル、鈴木京香など、森田監督の作品にかかわった俳優陣がこれでもかというほど出ていましたが、1シーンのみ友情出演的な立場で登場して驚きましたが、ワンシーンとは言わず、もっと見たかったです。とりわけ、笹野高史がキャバ嬢との合コンに志ん田を誘うシーンは笑えました。

ハリウッドのような大掛かりな演出やアクションがあるわけでもなく、かといって、つまらない映画でもない・・・。
そんな映画ではありますが、志ん田の誕生日を風呂場でケーキを出し、ケーキの上がローソクではなく線香だったり、所々で笑えるシーンがありました。
落語といったら笑点でしか見たことがありませんが、実際に寄席を見に行ってみたいなと思える作品でした。


【最後に余談】
伊藤克信を見ると、ズームイン朝のプロ野球情報を思い出してしまうのは僕だけでしょうか(笑)

最新映画ネタバレ・批評レビュー! TOPページへ>>
ブログランキングに参加中です。
↓応援のワンクリックをお願いします↓

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

の・ようなもの のようなもの★★★.5
Excerpt: 2011年に急逝した森田芳光監督のデビュー作「の・ようなもの」(1981)のその後を描くオリジナル作品。東京の下町。落語家一門の出船亭に入門した志ん田(しんでん)は、師匠の志ん米(しんこめ)から、かつ..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2016-01-30 12:37

「の・ようなもの のようなもの」
Excerpt: 2016年・日本 配給:松竹 監督:杉山泰一 原案:森田芳光 脚本:杉山泰一、堀口正樹 製作総指揮:大角 正プロデューサー:三沢和子、池田史嗣、古郡真也 2011年に急逝した森田芳光監督の商業映画デビ..
Weblog: お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2016-01-30 20:03

の・ようなもの のようなもの
Excerpt: 東京、谷中。 30歳で脱サラし落語家になったものの、いまだに前座の出船亭志ん田。 彼は師匠・志ん米の自宅に住み込み修行中で、師匠の娘・夕美に秘かな想いを寄せていた。 ある日、志ん田は志ん米から、以前こ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2016-02-01 16:59

の・ようなもの のようなもの
Excerpt:  『の・ようなもの のようなもの』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)北川景子が出演するというので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、公園のベンチに座っている若いカップルが、互いに「..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2016-02-09 21:14

の・ようなもの のようなもの(2016)
Excerpt: 森田芳光監督原案だったのですね。かなり大幅に見た目が変わっちゃった(!)、志ん魚(しんとと、伊藤克信)を軸に、最初は、出船亭志ん田(しんでん、松山ケンイチ)が彼を探して… やがて巡り合ってのちは、弟子..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2016-12-31 11:09
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。