くちびるに歌を


[くちびるに歌を] ブログ村キーワード

↓ワンクリックの応援お願いします↓
にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

くちびるに歌を DVD 通常版

おみくじ評価:大吉

2015年8本目です。

【あらすじ】
産休に入る親友の音楽教師・ハルコ(木村文乃)の代理として、故郷・長崎の五島列島に戻ってきた柏木ユリ(新垣結衣)。
合唱部の顧問に赴任したユリは、コンクールの課題曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」の練習として、15年後の自分に宛てた手紙を書かせ、部員たちが抱える悩みや葛藤がつづられた手紙から、あることがきっかけでピアノを弾けなくなったユリの心を動かすのでした。

【レビュー】
この映画を見て率直に思ったこと・・・。

それは、

音楽の力って素晴らしい!!!

です。

本音を言うと、ファンである新垣結衣を目当てで見に行きましたが、ガッキーの存在感がいい意味で薄く、彼女抜きでも十分に楽しめる内容になっています。
合唱大会本番では、部員の子供たちが本当に楽しそうに歌っている姿が印象的で、子供たちの豊かな表情で歌う姿に感動し、無意識に涙を流してしまいました。

ガッキー1.jpg  ガッキー5.jpg  ガッキー8.jpg

そのくらい子供たちがいい味を出しており、小学校の時に「歌は顔で歌いなさい!」と音楽専門だった担任の先生に耳にタコが出来るほど言われましたが、その言葉を彷彿させるような、見ているこっちも気分が良くなるような合唱でした。

婚約者(鈴木亮平、声だけの出演)の交通事故死により、音楽では人を幸せにできないと言い放ち、ピアノを弾かないユリ。

両親は、自分たちが死んだ時のことを考え、自閉症の兄・アキオの世話をさせるために自分は生まれたと思っている少年・サトル。

病気で亡くなった母親と自分を捨てた父親への寂しさで、男子にきつく当たってしまう少女・ナズナ・・・。


色んな人のエピソードと並行しながら展開していき、ストーリーはとてもシンプルで、べたと言えばべたでした。
ただ、映画の「フラガール」やドラマの「カエルの王女さま」のように、最初は指導者と教え子が対立するも、徐々に分かち合っていくというストーリーは良く見かけますが、この作品はユリと生徒が共に自分の殻を破って成長していく姿が如実に表れており、モヤモヤ感なく見れました。

ガッキー6.jpg  ガッキー4.jpg  ガッキー10.jpg

また、ユリは自己紹介で「適当によろしく」と言っていますが、「詞の意味を理解しないと、いい合唱はできない」と、15年後の自分に宛てた手紙を書かせる宿題を出すところは「突っ張ってるけど、本当は頑張ってほしいんじゃん!」と自分で突っ込んでしまいました(笑)

ホールに入れなかったアキオのために、ナズナたちが合唱曲の「マイ・バラード」を披露するシーンがありましたが、次第に周囲の他校の生徒たちも混ざり、「これぞ、本当のノーサイド」と言わんばかりに合唱するシーンはとりわけ素晴らしく、改めて音楽っていいなと思えるシーンでした。

小中学校時代に音楽の授業で歌った「マイ・バラード」や「COSMOS」を聴いて懐かしむもよし、五島列島の透き通った海に囲まれた自然を見て楽しむもよし、アンジェラ・アキの歌の歌詞を意識しながら見るもよしと、様々な視点から見ても十分楽しめる内容になっています。

勇気を失うな!

くちびるに歌を持て!

心に太陽を持て!


とても奥が深い校訓ですよね。
アンジェラ・アキの「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」をモチーフにしていたので、生徒たちの手紙のことをもう少し盛り込んでほしかったですが、久々に「もう1回見たい!!」と思わせてくれる作品でした。

【最後に余談】
エンドロールで前川清の名前がありましたが、どこで出たんだろう?と調べたら、東京消防庁の職員の役だったんですね。言われないとわからないし、声だけの主演だと、言われてもわかりませんね(笑)

最新映画ネタバレ・批評レビュー! TOPページへ>>
ブログランキングに参加中です。
↓応援のワンクリックをお願いします↓

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン
この記事へのコメント
鈴木亮平といい、前川清といい、声だけの出演も豪華すぎますよね。
でも15歳たちを際立たせるために彼らが声だけの出演にしていると考えれば、それもまたこの映画の魅力。
15歳を経験した人たちが15歳を支えて作られた。そんな映画に思えましたよ。
Posted by にゃむばなな at 2015年03月10日 23:03
☆にゃむばななさん☆

コメントありがとうございます。
この2人は声の主演だけではもったいないですよね(笑)

この作品の主人公はガッキーではなく、合唱部の生徒たちだったような気がしますね。
Posted by ミスターシネマ at 2015年03月11日 04:30
TBありがとうございました。
私も前川清さんはわかりませんでした(^^)
タイトル曲の「手紙」は言うまでもないですが、部員募集と、大会後に唄った「マイ・バラード」が良かった。
合唱コンクールだったり、大会だと、最期の客席も一緒に全員合唱がある場合があるんですよね。
息子の吹奏楽を見に行ったときは「大地讃頌」でした。中学、高校時代を思い出し、思いっきりうたったことを思い出しました。
音楽の良さを思い出させてくれる秀作でした。
Posted by atts1964 at 2015年03月11日 10:23
☆atts1964さん☆

こんばんは。
エンドロールを見て、「えっ!?前川清いた?」って思いました(笑)

マイ・バラード良かったですよね!
中学の時に歌ったのを覚えてます♪♪

ガッキー目当てでしたが、ガッキー抜きでも楽しめる内容だったと思います!!
Posted by ミスターシネマ at 2015年03月12日 02:09
ブログリンクできました!
Posted by atts1964 at 2015年03月13日 14:48
☆atts1964さん☆

おー!!
それは良かった!!
早速、僕もリンクしますね〜!
Posted by ミスターシネマ at 2015年03月14日 02:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

劇場鑑賞「くちびるに歌を」
Excerpt: 勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/2015022..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2015-03-10 06:38

今を生きている
Excerpt: 映画【くちびるに歌を】/ 勇気を … 持て
Weblog: 僕らのドラマ
Tracked: 2015-03-10 12:28

くちびるに歌を...手紙 拝啓十五歳の君へ〜・・・
Excerpt: いや〜、予告観た時に、この映画観たら、絶対・゜・(ノД`)・゜・と思ったら... 案の定、゚(゚´Д`゚)゚ボロボロでした〜 久々に、いや、映画館で、涙ぐむ事はあっても、頬を、口元の方まで..
Weblog: PINK☆ROCKER Digital Garage+(プラス)
Tracked: 2015-03-10 21:02

映画『くちびるに歌を』★名曲に乗せて歌も笑顔も広がっていく♪
Excerpt:     作品について http://cinema.pia.co.jp/title/16574..
Weblog: **☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**
Tracked: 2015-03-10 22:33

『くちびるに歌を』 2015年2月6日 一ツ橋ホール
Excerpt: 『くちびるに歌を』 を試写会で鑑賞しました。 三木孝浩監督は意欲的に作品を仕上げている。 でも、良い悪いが交互のような気もする。 『ホットロード』はヒットしたが私はダメであった。 で、近作は新垣結衣..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2015-03-11 08:09

くちびるに歌を
Excerpt: 今日は、曇りで気温も低く・・・
Weblog: Break Time
Tracked: 2015-03-13 06:10

くちびるに歌を
Excerpt: アンジェラ・アキの『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』を 題材にした中田永一の小説 『くちびるに歌を』を映画化。 監督は三木孝浩。 新垣結衣が主演。 木村文乃、桐谷健太等が共演。 かつて天才ピアニ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2015-03-13 09:33

くちびるに歌を ★★★
Excerpt: シンガー・ソングライター、アンジェラ・アキの名曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」を題材にしたテレビドキュメントから着想を得た中田永一の小説を実写化。輝かしい才能を持つピアニストだった臨時教員の女性が、生..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2015-03-13 12:01

くちびるに歌を
Excerpt: 音楽がテーマで興味は有ったものの、アンジェラ・アキに興味がなくて躊躇していたのですが、映画の日だったのが肩を押して『くちびるに歌を』を観てきました。 ★★★★★ アンジェラ・アキのヒット曲、『手紙 ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2015-03-14 00:41

くちびるに歌を
Excerpt: 長崎県・五島列島の中学校に、天才ピアニストだったと噂される柏木ユリが臨時教員としてやってくる。 合唱部の顧問となった柏木は、コンクール出場を目指す部員に、“15年後の自分”へ宛てた手紙を書く課題を出す..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2015-03-15 10:57

くちびるに歌を
Excerpt: ピアニストだったユリが、臨時教師として戻った故郷の中学校で、合唱部の生徒たちと心通わせていくお話です。アンジェラ・アキの「手紙」が主題歌にぴったりだと思っていたら、アンジェラさんが五島列島の中学校..
Weblog: はるみのひとり言
Tracked: 2015-03-15 17:17

映画『くちびるに歌を』
Excerpt: 車で出掛ける時、Mey.Jさんのカバー『拝啓、15の君へ』を 繰り返し聴いて、元気をもらっています。 予告で中学生が歌う
Weblog: ほし★とママのめたぼうな日々♪
Tracked: 2015-03-18 07:24

『くちびるに歌を』
Excerpt: ----『くちびるに歌を』って 昨夜観たばかりだよね。 こんなに早く話してくれるニャんて…。 ニャんだか昨日からとても興奮しているみたい? 「うん。 今年は1月から しゃべりたい日本映画が多すぎて…。..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2015-03-19 23:05

くちびるに歌を
Excerpt: 中学校の合唱部を舞台にした中田永一著の同名小説を新垣結衣主演で映画化した青春ドラマです。 文庫化された時に原作を読んでとても好きになっていたので、映画の公開を楽しみにしていました。 15歳の子供たちだ..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2015-03-21 22:54

くちびるに歌を
Excerpt: くちびるに歌を MOVIXさいたま 2015/2/28公開 産休を取ることになった親友の音楽教師ハルコ(木村文乃)の 代理として、生まれ故郷の五島列島にある中学の臨時教師となった柏木(新垣結衣..
Weblog: 単館系
Tracked: 2015-03-25 22:57

『くちびるに歌を』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「くちびるに歌を」□監督 三木孝浩□脚本 持地佑季子、登米裕□原作 中田永一□キャスト 新垣結衣、木村文乃、桐谷健太、恒松祐里、下田翔大■鑑賞日 3月20日(金)■劇..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2015-04-02 08:04

くちびるに歌を
Excerpt: さて、さっそく一ヶ月以上ぶりの記事です 今回は映画感想 映画自体見るのもかなり久しぶりなんですよね 実は合唱部に入っていたのでこの作品は小説が出たときから気になってたんですよね でも今回映..
Weblog: にきログ
Tracked: 2015-04-05 22:32

くちびるに歌を
Excerpt:  『くちびるに歌を』を新宿ピカデリーで見てきました。 (1)ここしばらく洋画が続いたのでこの辺りで邦画をということで、上映終了間近ながら映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、フェリーの..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2015-04-10 21:28

くちびるに歌を
Excerpt: くちびるに歌を '15:日本 ◆監督:三木孝浩「アオハライド」「ホットロード」 ◆出演:新垣結衣、木村文乃、桐谷健太、恒松祐里、下田翔大、葵わかな、山口まゆ、柴田杏花、佐藤勇斗、渡辺大..
Weblog: C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
Tracked: 2015-04-14 20:59

「くちびるに歌を」
Excerpt: 笑わないガッキーも良い。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2016-10-12 09:10
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。