この記事へのトラックバック
『ハート・ロッカー』
Excerpt: (原題:The Hurt Locker)
----この前、オモシロいメールが配信されてきたよね。
「あ〜あ。
『ジェームズ・キャメロン監督、
「キャスリン・ビグロー(『ハート・ロッカー』)が獲得す..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-03-21 00:19
ハート・ロッカー
Excerpt: 評価:★★★★【4点】
緊張とスリルを味わいたかったらお薦めの本作。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2010-03-21 00:48
ハート・ロッカー◆◇THE HURT LOCKER
Excerpt: イラクでの取材体験に基づいて描く戦場の恐るべき実態
東宝シネマズ二条にて鑑賞。仕事終了後、急いでシアターに。。。。今日はアカデミー賞6冠に輝いた「ハート・ロッカー」です。ニューヨークアイラブユーパー..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-03-21 01:29
ハート・ロッカー
Excerpt: 「K-19」のキャスリン・ビグロー監督が、死の危険がいつも伴うイラク駐留の 爆発物処理班のアメリカ兵達の姿を描いた戦争アクション。 爆弾テロの脅威が続くイラクのバグダッドを舞台に、殉職した爆発処理..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-03-21 01:33
「ハート・ロッカー」
Excerpt: この緊張感の持続は、あまり経験したことがないくらい。もう勘弁してよって言いたいほど。すごく、いい意味ですよ。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2010-03-21 02:24
「ハート・ロッカー」 THE HURT LOCKER
Excerpt: ・
テロの脅威が続くイラク・バグダッドを舞台に駐留アメリカ軍の爆発物処理班の兵士たちの姿をサスペンスフルに描き、先ごろ行われた第82回アカデミー賞で作品賞&監督賞含む6部門を受賞した戦争映画ならぬ “..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2010-03-21 02:27
ハート・ロッカー THE HURT LOCKER
Excerpt:
<<ストーリー>>2004年夏、イラク・バグダッド郊外。アメリカ軍爆発物処理班・ブラボー中隊のリーダーに、ウィリアム・ジェームズ二等軍...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-03-21 04:01
「ハート・ロッカー」 戦争の負の遺産
Excerpt: いやはやえらい久しぶりの映画鑑賞です。 こんなに劇場に行かなかった期間が長かった
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-03-21 05:31
ハート・ロッカー/THE HURT LOCKER
Excerpt: ちょっと苦手とする戦争ものみたいだし、パスしようかと思ってたんだけど。
アカデミー賞を受賞してしまうと、見ないわけにはいかない。
ということで、平日ちょっと早めに会社を抜けて「ハート・ロッカー」を鑑賞..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2010-03-21 06:53
第82回アカデミー賞 Academy Awards 2010
Excerpt:
■ 作品賞(Best Picture)
★「ハート・ロッカー」(The Hurt Locker)
・「アバター」(Avatar)
・「しあわせの隠れ場所」(The Blind Sid..
Weblog: Smile Cinema
Tracked: 2010-03-21 06:57
The Hurt Locker / ハート・ロッカー
Excerpt: Jeremy Renner(ジェレミー・レナー)演じるワイルドな爆弾処理班の兵士が煙草をくわえたジャズプレイヤーにも見えた戦争物がThe Hurt Locker(ハート・ロッカー)。 ハリウッド初の..
Weblog: Akasaka high&low
Tracked: 2010-03-21 08:04
ハート・ロッカー
Excerpt: ハート・ロッカー2月23日(火)@なかのZERO
今週の試写会は、ハート・ロッカーとNINEだけ。
ハート・ロッカーはかなり気合を入れて応募して2枚ゲット。
開場10分前の18時20分になかのZ..
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2010-03-21 08:05
「ハート・ロッカー」新宿武蔵野館にて鑑賞
Excerpt: 当直明けで新宿へ回り、武蔵野館で「ハート・ロッカー」を観てきました自分的には予定の行動だったんだけど、おとといの米国アカデミー賞で最優秀作品賞をとったばかりなので、平日の昼間なのに満員でしたねぇとにか..
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2010-03-21 08:23
映画「ハート・ロッカー」
Excerpt: きょうから100館程度に拡大公開になるようだが、(3/27公開のところもある)
当初は47館とやっているところが少なく、どこで見るか迷った。
結局はお台場のシネマメディアージュで鑑賞。
ここはTOH..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2010-03-21 08:24
[映画『ハート・ロッカー』を観た]
Excerpt: ☆今年のアカデミー作品賞だそうだが、私にはどうも、一個の作品としては優れているが、このような冠が与えられるほどの作品とは思わなかった。
イラクでの米軍爆弾処理班の活躍を、ドキュメントタッチに描いた..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-03-21 08:29
ハート・ロッカー
Excerpt: ■ 試写会にて鑑賞ハート・ロッカー/THE HURT LOCKER
2008年/アメリカ/131分
監督: キャスリン・ビグロー
出演: ジェレミー・レナー/アンソ...
Weblog: 映画三昧、活字中毒
Tracked: 2010-03-21 09:05
ハート・ロッカー / The Hurt Locker
Excerpt: 第82回アカデミー賞9部門(作品賞、監督賞(キャスリン・ビグロー)、主演男優賞(ジェレミー・レナー)、脚本賞(マーク・ボール)、撮影賞、編集賞、作曲賞、音響編集賞、録音賞)ノミネート。
監督が、この..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2010-03-21 09:07
アカデミー賞「ハート・ロッカー」6冠
Excerpt: 第82回アカデミー賞が発表された。「ハート・ロッカー」が作品、監督、脚本など6部門で受賞した。アカデミー賞:「ハート・ロッカー」6冠 女性初の監督賞 アバターは3冠(毎日新聞) 何かと話題の「アバ..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2010-03-21 09:38
『ハート・ロッカー』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「ハート・ロッカー」□監督 キャスリン・ビグロー □脚本 マーク・ボール □キャスト ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2010-03-21 10:08
第82回アカデミー賞 ハート・ロッカーが作品と監督賞など6部門
Excerpt: 第82回アカデミー賞の作品賞は、キャスリン・ビグロー監督のハ
Weblog: ネット社会、その光と影を追うー
Tracked: 2010-03-21 10:27
ハート・ロッカー
Excerpt: War is drugなぜ 再び戦場へ行く公式サイト http://www.hurtlocker.jp監督: キャスリン・ビグロー 「ハートブルー」「K-19」原題“The Hurt Locker”の..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2010-03-21 11:18
ハート・ロッカー
Excerpt: アメリカ軍の占領作戦が始まった2004年のバグダッド郊外で、爆弾処理班の軍人の日常を描いている。リアリティーを追求するビグロー監督の執念は、観客を戦場の現場に連れて行く。ドキュメンタリーのような映像か..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-03-21 13:37
「ハート・ロッカー」
Excerpt: 「ハート・ロッカー」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・キャスリン・ビグロー ..
Weblog: ひきばっちの映画でどうだ!!
Tracked: 2010-03-21 14:24
ハート・ロッカー
Excerpt: 「ハート・ロッカー」監督キャスリン・ビグロー出演*ジェレミー・レナー(ウィリアム・ジェームズ二等軍曹)*アンソニー・マッキー(J・T・サンポーン軍曹)*ブライアン・ジェラティ(オーウェン・エルドリッジ..
Weblog: だめ男のだめ日記
Tracked: 2010-03-21 15:28
ハート・ロッカー
Excerpt: キャスリン・ビグロー監督が元ダンナ、ジェームズ・キャメロンの『アバター』とアカデミー賞を争ってる事の方が話題になってる『ハート・ロッカー』を観てきました。
★★★★★
イラクで爆弾処理をするチームを..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-03-21 15:42
10-59「ハート・ロッカー」(アメリカ)
Excerpt: 爆弾処理班は必要だ
2004年夏、イラクのバグダッド郊外。アメリカ陸軍ブラボー中隊の爆発物処理班では、任務中に殉職者が出たため、ジェームズ二等軍曹を新リーダーとして迎え入れることに。こうして、サン..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-03-21 17:10
『ハート・ロッカー』・・・もうひとつのイラク戦争
Excerpt: イラク戦争を題材にしながらこの作品にはスーパーホーネットも、ストライクイーグルも、アパッチロングボウも、エイブラムスも、ブラッドレーも登場しない。
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2010-03-21 17:15
ハート・ロッカー
Excerpt: 第82回アカデミー賞で、
6冠(作品賞、監督賞、脚本賞、編集賞、音響編集賞、録音賞)に輝やきました。
監督さんは、「ハートブルー」「K-19」...
Weblog: 映画通信みるみる
Tracked: 2010-03-21 17:47
ハート・ロッカー
Excerpt:
2004年、イラク・バグダッド郊外。
アメリカ軍爆発物処理班・ブラボー中隊のリーダーに、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナ...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-03-21 18:54
「ハート・ロッカー」
Excerpt: 2008年:米/ブロードメディア配給原題:THE HURT LOCKER監督:キャスリン・ビグロー脚本:マーク・ボール イラク戦争下で、爆発物処理にあたる兵士たちの姿をリアルに描いて、本年度のアカデミ..
Weblog: お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2010-03-21 19:49
戦争中毒〜『ハート・ロッカー』
Excerpt:
THE HURT LOCKER
2004年夏、イラク。バクダッドに駐留する米軍。爆弾処理を担当するブラボー
中隊に、新しい班長が赴任する。
アカ...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2010-03-21 21:29
ハート・ロッカー THEHURTLOCKER
Excerpt: ヒリヒリとした緊迫感が続く2時間。今年のアカデミー賞受賞作、だからというわけではないけれど、結構ノミネートされてたので前売りを買って日曜日に行ったら、すでにお目当ての回は満員で、平日仕事が終わった後に..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2010-03-21 21:36
戦争はドラッグなのか・・・
Excerpt: 15日のことだが、映画「ハート・ロッカー」を鑑賞しました。
アカデミー賞 作品賞を受賞した話題作
ということで、期待度は高かったのですが・・・
うーん、正直 期待値は越えず・・・
期待度が高すぎた..
Weblog: 笑う学生の生活
Tracked: 2010-03-21 22:33
「ハート・ロッカー」:築地三丁目バス停付近の会話
Excerpt:
{/kaeru_en4/}ずいぶん頑丈そうなビルだな。
{/hiyo_en2/}テロに攻撃された場合でも想定しているのかしら。
{/kaeru_en4/}しかし、テロって言っても、人間爆弾みたいなテ..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-03-21 22:58
ハート・ロッカー
Excerpt: まだ書いていない感想文がいくつかあるのですが、記憶が確かなうちにこちらの方を書いておきます。(3月6日 清水MOVIXにて鑑賞)
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2010-03-22 08:45
ハート・ロッカー
Excerpt:
The Hurt Locker(2008/アメリカ)【試写会】
監督:キャスリン・ビグロー
出演:ジェレミー・レナー/アンソニー・マッキー/ブライアン・ジェラティ/ガイ・ピアース/レイフ・ファインズ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2010-03-22 11:25
ハートロッカー
Excerpt: 金曜の夜、ハートロッカー観てきました。見事にアバターをふっ飛ばしましたね笑アバターが幻想なら、ハートロッカーは現実。アカデミー賞を争った2作品ですけど、比べること自体、ちょっと変な気もしますね。広い意..
Weblog: 幕張コーポ前
Tracked: 2010-03-22 14:02
『ハート・ロッカー』と西部劇のヒーロー
Excerpt: 冒頭、「War is a drug.」というエピグラフが映し出される。見終わって
Weblog: Days of Books, Films
Tracked: 2010-03-22 22:51
ハート・ロッカー/The Hurt Loker
Excerpt: うむむ、イラスト描くのが、難しい映画だった。
「ハートブルー」「K-19」のキャスリン・ビグロー(58)監督。
第82回アカデミー賞では作...
Weblog: 描きたいアレコレ・やや甘口
Tracked: 2010-03-22 23:57
「ハート・ロッカー」 息継ぎできない・・・・
Excerpt: ヒリヒリするような緊迫感、標的を見据えて 目にハエが入ろうとも瞬きもしない・・・・
こちらまで息を凝らし、瞬きできない。
気が付くと、息が苦しくなって、大きな深呼吸。
目もすっかり乾いてしまい・..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-03-23 07:01
ハート・ロッカー
Excerpt: 2004年、夏。 イラク・バグダッド郊外。 爆発物処理を行う米軍ブラボー中隊の班長が爆死し、後任のウィリアム・ジェームズ二等軍曹が到着した。 彼は一切のルールを無視し怖いもの知らずで作業を進めていく。..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-03-23 07:15
ハート・ロッカー そもそも誰が戦場にしたんだ!(;`O´)oコラー!
Excerpt: 【 {/m_0167/}=13 -4-】 「アバター」のジェームズ・キャメロン監督と、この「ハート・ロッカー」のキャスリン・ビグロー監督、ともに9部門にノミネートされており、しかも監督が元夫妻という対..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-03-23 12:45
分かっちゃいるけど止められない。『ハート・ロッカー』
Excerpt: イラクに駐留するアメリカ軍爆発物処理班の兵士たちの姿を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2010-03-23 14:52
映画 ■■ハート・ロッカー■■
Excerpt: 私がとても感動した「アバター」を抑えて
アカデミー作品賞受賞。
しかも作品賞以外の賞も受賞し
今年度のアカデミー書最多受賞作品となった「ハート・ロッカー」
見るつもりはなかったけれど
こ..
Weblog: Playing the Piano is ME.
Tracked: 2010-03-24 10:14
映画:「ハート・ロッカー」♪。
Excerpt: 映画:「ハート・ロッカー」レポ。 第82回アカデミー賞6部門受賞の作品。 作品賞受賞が決まってから、地元公開が急遽決定。 「ハート・ロッカー」の綴りは「The Hurt Locker 」。 ..
Weblog: ☆みぃみの日々徒然日記☆
Tracked: 2010-03-24 16:31
「ハート・ロッカー」 第9位
Excerpt: 上映スクリーン数: 47オープニング土日動員: 3万3776人オープニング土日興
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2010-03-24 22:30
『ハート・ロッカー』... ※ネタバレ有
Excerpt: 2008年:アメリカ映画、キャスリン・ビグロー監督、ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レイフ・ファインズ、ガイ・ピアース、デヴィッド・モース出演。
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2010-03-25 00:28
映画「ハート・ロッカー」
Excerpt: 話題の映画「映画「ハート・ロッカー」」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2010-03-25 23:20
ハート・ロッカー
Excerpt: 『ハート・ロッカー』を、日比谷のスカラ座で見てきました。
むろん、この作品が本年度のアカデミー賞の作品賞を受けたことから映画館に出かけたわけですが、見る前まで、タイトルはテッキリ『Heart R..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-03-26 05:28
『ハート・ロッカー』(2008)/アメリカ
Excerpt: 原題:THEHURTLOCKER監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レイフ・ファインズ、ガイ・ピアース、デヴィッド・モース試写会場 : 科..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-03-27 08:50
ハート・ロッカー
Excerpt: 第82回アカデミー賞で、作品賞、監督賞など6部門を受賞した作品。私の住む地域でも上映したので、戦争映画は苦手ながらも観に行ってみた―【story】2004年夏、イラク・バグダッド郊外。アメリカ軍爆発物..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-04-02 10:45
「ハート・ロッカー」女性監督が撮った“骨太戦争映画”
Excerpt: [ハート・ロッカー] ブログ村キーワード
“本年度アカデミー賞最有力、最多9部門ノミネート!”「ハート・ロッカー」(ブロードメディア・スタジオ)。現代の戦場を駆け回る“爆発物処理班”の姿を..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2010-04-06 11:55
【映画】ハート・ロッカー
Excerpt: ▼動機
戦場ドキュメンタリーっぽさに惹かれて
▼感想
ドキュメンタリーじゃなかった
▼満足度
★★★★★☆☆ このへん
▼あらすじ
2004年夏、イラク・バグダッド郊外。アメリカ軍爆..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2010-04-06 20:22
ハート・ロッカー
Excerpt: アカデミー賞発表前の公開初日、完売で見れなかった本作見てきました。
流石に、アカデミー賞6冠獲得!
興行成績を塗り替えた「アバター」を抑えての受賞!
初の女性監督、監督賞獲得!
..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2010-04-06 23:39
『ハート・ロッカー』 | イラク人の煮えたぎるような憎悪の中、ひたすら爆弾を処理し続ける米軍兵士
Excerpt:
冒頭からいきなり爆弾処理シーン。
これが凄まじい緊張感。
爆発物処理班の米軍兵士たちは
笑顔でジョークを言い合いながら
作業を進めているというのに
ピーンと張り詰めた空気感が
..
Weblog: 23:30の雑記帳
Tracked: 2010-04-08 23:31
ハート・ロッカー■大義なき戦争を描いている
Excerpt: この映画をどのように評価すべきか、見た感想を、どのようにまだ見ていない人にどのように伝えればいいのだろうか?冒頭から緊迫感あふれる場面である。このタッチがラストまで続く...
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2010-04-19 11:18
映画:ハート・ロッカー
Excerpt:
自称映画ブログなのに、最近は全然映画を観に行っていない。観たい映画がどんどん終わってしまう中、時間を作ってハート・ロッカーを観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-04-29 16:13
ハート・ロッカー
Excerpt: 作品情報
タイトル:ハート・ロッカー
制作:2008年・アメリカ
監督:キャスリン・ビグロー
出演:ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レイフ・ファインズ、ガイ・ピアース..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-09-08 01:34
「ハート・ロッカー」(THE HURT LOCKER)
Excerpt: イラク戦争の現場バクダッドを舞台に、死と隣り合わせの日常を送る米兵士らの緊迫の姿を描いた戦争ヒューマン・ドラマ「ハート・ロッカー」(2008年、米、131分、キャスリン・ビグロー監督)。この映画は、テ..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2010-09-20 13:42
【映画】ハート・ロッカー…蛇足はダラダラと、で結局フィギュアの話。
Excerpt: 昨日2010年12月4日(土曜日)の過ごし方…
前日の夕方から始まった夜勤が残業で朝までになってしまい、帰宅できたのがAM7:00過ぎ…
それから小一時間ほど入浴、でその後はうつらうつらと…で気が付く..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2011-02-16 03:55
『ハート・ロッカー』 映画レビュー
Excerpt: 『 ハート・ロッカー 』 (2008)  監 督 :キャスリン・ビグローキャスト :ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、 クリスチャン・カマルゴ、ガイ・ピアー..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-03-03 02:14
しかしニュース映像でみた現実と映画の境目が薄くなっている自分に怖さを覚えました。
テレビで流れた映像で銃を構えた米兵は、映画じゃないから本当に死ぬんですよね。それを考えると現在進行形の戦争を映画化してしまうことってどうなんだろうと考えてしまいました。
戦争ものは好んでは観ませんが、爆弾処理班と言う視点が
珍しかったので、鑑賞しました。
オープニングの爆発から、ラストの爆発まで
緊張感が途切れず観終った後はグッタリでした(T^T)
ドキュメンタリーぽくしたために、リアルさは
増したかもしれませんね(^_-)-☆
それから、ベッカム少年は生きていたのでは?
あの少年は別の少年だったと思うのですが(^^;
いつもコメントありがとうございます!
戦争で味わった興奮や刺激が忘れられなくて現場復帰なんて、生き地獄のような感じもしますよね。
イラク戦争はまだ終結していないので、ああいう処理班の人が、イラクに限らず、世界のあちこちで亡くなっていると考えると、非常に胸が痛みますよね。
カップルで見る内容ではありませんが、一人でも多くの方に戦争の実態を知ってもらえるといいですね。
◆ひろちゃんさん
コメントありがとうございます。
>ベッカム少年は生きていたのでは?
あの少年は別の少年だったと思うのですが(^^;
そういわれてみると、そうですね…。
終盤に再び少年は出ていましたもんね。
混乱を避けるために、「地元の少年」に書き直します。
ご指摘ありがとうございました!
うーん、難しいところですね。
数字の方が分かりやすいですが、
おみくじの方が雰囲気は出ます。
どの評価をどの程度(の比率)にするかもあるので、
一概には言えない気もします。
平均点を出す性格のものでもないし
「おみくじ評価」の方がユニークで面白いと思います。
私自身はブログでは公開してませんが、(HPでは記載)
・大変よくできました
・よくできました
・もう少しです
・がんばりましょう
・ごめんなさい
の5段階にしてます。
「大変よくできました」と「ごめんなさい」は滅多につけません。
ベッカム少年の件ですが、
当初「あの少年」だと勘違いさせる演出でしたし、
「地元の少年」にせずとも“ベッカム”で十分だと思います。
(“ ”付きの)
余計なこととは思いましたがσ(^◇^;)一応
書かせて頂きました。KGRさんが言われるように
‘’つきなら、いいのかもしれませんね。
そのへん特にお気になされませんように(^_-)-☆
で、おみくじ評価についてですが、実は昨日コメント
書く時に、気がついて、面白いなって思いました。
今までそのような評価の仕方をしているブログは
観たことがなかったので新鮮でした^^
5段階にするのかな?
そうすると、大吉はいいですが、大凶とかだと
あまり感じが良くないかもσ(^◇^;)
私もKGRさんと同じで、数字のほうがわかりやすいけれど
雰囲気はおみくじのほうが面白いかなと言う感じです。
たいした意見も言えずすみません(^_^;)
トラコメありがとうございました。
非常に素晴らしい映画で、アカデミー賞受賞に納得!でした。
私は最後まで緊張しっぱなしで、すっかり疲れてしまいました。
コメントありがとうございます。
ムチャ振りしてすみませんでしたm(_ _)m
とりあえず、「地元の少年」には変えず、
そのままにしてみようと思います。
◇ひろちゃんさん
おみくじ評価は、大吉、中吉、吉、小吉、末吉、凶の
6段階にしています。
凶は、よほどひどい作品でない限りはつけないつもりでいます。
貴重な意見ありがとうございました!
◇ノルウェーまだ〜むさん
お久しぶりです。
疲れるまではいかなくても、映画が終わっても、
しばらくハラハラ感が収まりませんでした。
いろいろと考えさせられる作品でしたよね。
またよろしくお願いします!
>「戦場が居場所だ」と錯覚してしまったジェームズのような「戦争中毒者」も、ある意味では被害者なのかもしれません。
爆死したり、射殺されたりしたわけじゃなくて
しっかり生きて自国に帰っていったのに
平和な生活の中では
生きているという実感を感じられない...
というのは
彼もまた戦地で殺されたと言って良いように思いました。
犠牲者ですよね。
ジェレミー・レナーが演じる兵士は、800個もの爆発物を解体していく中で、危険な状況に慣れすぎてしまったのだと思います。きっと、怖心が麻痺していまい、爆発物を解体すること以外に、自分の生きている価値を見つけられなくなったのです。
ハート・ロッカーでは、戦場に生きる価値を見つけてしまった人間を描いていましたが、戦場が仕事場だったり、戦場がパチンコ屋だったり、戦場がネットゲームだったりする人も、あまり違わないのかもしれないと、ふと思いました。